PC新調2022/6
備忘録がてら新調したPCの情報をメモしておこう。
今回の新調パーツは太字
【OS】 Windows 10 pro
【CPU】 Intel Core i7 12700K
【M/B】 ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
【MEM】 KINGMAX DDR5-4800 32GB (16GB x2)
【グラボ】 SAPPHIRE NITRO+ RX 5700 XT 8G GDDR6
【SSD1】 WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
【SSD2】 PLEXTOR PX-256M6S
【SSD3】 Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5 (もう死にそう)
【HDD】 SEAGATE ST4000DM005
【電源】 CORSAIR RM850x
【光学ドライブ】 パイオニアのバルク品ブルーレイドライブ
【PCケース】 Antec SOLO II
【CPUファン】 DEEPCOOL AK620 (90度ずらして取付)
【ケースファン】 GentleTyphoon D1225C12B5AP-15 x3
続きで所感
今回の新調パーツは太字
【OS】 Windows 10 pro
【CPU】 Intel Core i7 12700K
【M/B】 ASUS ROG STRIX Z690-F GAMING WIFI
【MEM】 KINGMAX DDR5-4800 32GB (16GB x2)
【グラボ】 SAPPHIRE NITRO+ RX 5700 XT 8G GDDR6
【SSD1】 WD Blue SN570 NVMe WDS500G3B0C
【SSD2】 PLEXTOR PX-256M6S
【SSD3】 Intel 510 Series SSDSC2MH120A2K5 (もう死にそう)
【HDD】 SEAGATE ST4000DM005
【電源】 CORSAIR RM850x
【光学ドライブ】 パイオニアのバルク品ブルーレイドライブ
【PCケース】 Antec SOLO II
【CPUファン】 DEEPCOOL AK620 (90度ずらして取付)
【ケースファン】 GentleTyphoon D1225C12B5AP-15 x3
続きで所感
PCの中身を大きく変えたりOS入れなおしたらコンピュータ名にその年を入れているんだけど
前回の大きい変更はどうやら2018年だったようだ。
およそ4年ぶりの更新!
以前は年1で何かしら中身いじってたのに無精になったものだなあ。
Intel第12世代より電力仕様が変わったらしく、OCの具合によっては爆熱に加えて消費電力もすごくなっているらしい。
電源850Wは結構余裕あると思ってたのに、そうも言ってられなくなってきてしまった。
一番の問題はPCケース。
さすがに10年選手のSOLO2は限界が近い。
CPUもi7, i9の上位モデルは水冷前提な節があるが、SOLO2には取付NG.
昔の静音ケースだけにエアフローも悪いし、これからの戦いは生きていけなさそうな‥
ただ、意外とこのクソ熱い気候の中ゲームぶん回してもCPU温度35~70度前後なので今回はなんとかやっていけそう。
空冷最強AK620を信じてよかった!
以下、適当にベンチ回し
FF14暁月のフィナーレ ベンチ
1920*1080 最高品質 フルスクリーン

-----レポート-----
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2022/6/28 20:00:44
SCORE: 20228
平均フレームレート: 141.5385
最低フレームレート: 69
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 1.95sec
シーン#2 2.97sec
シーン#3 4.606sec
シーン#4 1.874sec
シーン#5 0.981sec
合 計 12.381sec
----------
2年前にVRのために買ったRX5700XTちゃんまだまだ現役優秀!!
CINEBENCH R23

ASUSの機能でナチュラルにOCされているが、(Clock 4500~4900Mhz)
BIOSでCPU温度が80度になったらクロック抑えるように設定していたので、
思ったよりスコア出てないかもしれない。
(ベンチ中は温度80度で張り付いてた)
最後に、
Win11にUGするためにCSMを切らなきゃいけないこと思い出せよ、更新考えてる近い未来のわし
前回の大きい変更はどうやら2018年だったようだ。
およそ4年ぶりの更新!
以前は年1で何かしら中身いじってたのに無精になったものだなあ。
Intel第12世代より電力仕様が変わったらしく、OCの具合によっては爆熱に加えて消費電力もすごくなっているらしい。
電源850Wは結構余裕あると思ってたのに、そうも言ってられなくなってきてしまった。
一番の問題はPCケース。
さすがに10年選手のSOLO2は限界が近い。
CPUもi7, i9の上位モデルは水冷前提な節があるが、SOLO2には取付NG.
昔の静音ケースだけにエアフローも悪いし、これからの戦いは生きていけなさそうな‥
ただ、意外とこのクソ熱い気候の中ゲームぶん回してもCPU温度35~70度前後なので今回はなんとかやっていけそう。
空冷最強AK620を信じてよかった!
以下、適当にベンチ回し
FF14暁月のフィナーレ ベンチ
1920*1080 最高品質 フルスクリーン

-----レポート-----
ファイナルファンタジーXIV: 暁月のフィナーレ ベンチマーク
計測日時: 2022/6/28 20:00:44
SCORE: 20228
平均フレームレート: 141.5385
最低フレームレート: 69
評価: 非常に快適
-非常に快適に動作すると思われます。お好みのグラフィック設定でお楽しみください。
ローディングタイム:
シーン#1 1.95sec
シーン#2 2.97sec
シーン#3 4.606sec
シーン#4 1.874sec
シーン#5 0.981sec
合 計 12.381sec
----------
2年前にVRのために買ったRX5700XTちゃんまだまだ現役優秀!!
CINEBENCH R23

ASUSの機能でナチュラルにOCされているが、(Clock 4500~4900Mhz)
BIOSでCPU温度が80度になったらクロック抑えるように設定していたので、
思ったよりスコア出てないかもしれない。
(ベンチ中は温度80度で張り付いてた)
最後に、
Win11にUGするためにCSMを切らなきゃいけないこと思い出せよ、更新考えてる近い未来のわし
- | HOME |